こんにちは!イチローです(^^)
先日の仕入れで大量に買ってしまい、梱包地獄に陥って
キャパオーバーで死にそうです(;^ω^)
早く納品せねばという焦りもありますが全力で巻き巻き作業を
進めています。
今回は直接せどりの話ではないですが、最近買ったものがとても気に入ったので
そのお話をしたいと思います。
私の場合、仕入れに行けば終日、遠征ともなればそれが
2~3日続くことになります。
やったことがある人なら分かると思いますが、結構疲れますし
文字通り足が棒のようになります。
それが最近買ったもののおかげで、先日の仕入れがかなり快適だったので
皆さんにも紹介したと思います。
自分で言うのもなんですが、今更そんなことに気づいたの?って
感じなのですが…
買ったものはこちら…

ニューバランス M990 バージョン2 グレー
なんやねん、スニーカーかよって思われた方すみません;
このスニーカーの履き心地がメチャクチャ良く、快適に仕入れを
周れたんですよ。
実は私は結構スニーカー好きで、常に30足くらいは持っています。
そのほとんどはナイキで、ちょっとアディダスみたいな感じでした。
90年代のハイテクスニーカー全盛期に青春時代を過ごした影響でしょうかね。
JordanとかAirMAXとか流行りましたもん。
ナイキのスニーカーがカッコイイことに疑いは無いのですが、それほど
履き心地が良いってことは無いんですよ。おしゃれには我慢が必要って
言いますから、今までそのことに疑問を感じなかったんですよね。
それに、皮・合皮製のモデルは通気性がイマイチなものも多く(古いAir Jordanなど)、
夏場の時期はクロックスやサンダルを履くことが多かったのです。
サンダルは暑さ対策にはなるのですが、店舗仕入れで長時間
履いていると足が痛くなってしまってたんですよね~(T_T)
今回、ひょんなことからニューバランス(以下NB)を手に入れることになりました。
NBはメーカーとして履き心地に定評があることは知っていましたし、
このM990 というモデルは『1000点満点中990点』というキャッチコピーで、
高い性能と残り10点の余白を時代に合わせてアップグレードさせるモデルとして
名高いモデルです。(現行はバージョン5です)
こちらはUSA製で質感の高さも魅力です。NBの量産モデルはアジア製が多いですが、
上級モデルはUSA、UK製となっており、それぞれ熱狂的なファンがいます。
M990はその中でも旗艦モデルと言って良く、NBの会長の許可が無ければ開発も
進められないと言われています。
今回バーション2が復刻されるタイミングで、そのことを知ったのも何かの縁、
一度買ってみようかなと思ったのです。
今までNBを手にしなかったのは、どのモデルも比較的ぼてっとした見た目で
ダッドシューズみたいですし、NBのメインカラーがグレーということもあり
おしゃれさを感じなかったんですよ。
今回の復刻モデルはルビーレッドの刺繍がアクセントになっており、今までとは
違う印象がありました。
履き心地が良かったのは言うまでも無いのですが、通気性の良さが
際立っていました。また、アウトソール(地面に付く部分)の柔軟性が
高くて疲労軽減につながっているように思いました。
夏場のこの時期に1日中スニーカーを履いていて
苦痛にならないというのは自分でも意外でしたね。
念のためサンダルを持って行ってたのですが、履き替えたいと思うことは
ありませんでした。
それとやっぱり、疲れないというのはせどらーとしてもありがたいです。
1日中仕入れに周っているとだんだん疲れてきて、思考が鈍くなってくるんですよね。
それは、判断ミスや持続力の無さに繋がってしまいます。
『疲れたしもう帰ろう』ってなってしまってました。(;^ω^)
長時間立ちっぱなし、歩きっぱなしになる店舗せどらーが良い靴を選ぶって
ある意味当然かなと思います。なんで今まで気づかなかったんやろう…
気に入ってしまって、NBのスニーカーを2足買い足してしまいました(*^^)v

今回、私がNBを手にするきっかけとなった、私がオススメするサイトを
ご紹介したいと思います。
皆さんもお気に入りの一足を履いて仕入れに行きましょう!
■SNKRDUNK スニーカーダンク (通称スニダン)
スニーカーの総合サイトで、新作情報が充実していていつでも気になる1足を
チェックできます。
2次流通機能もあるので、店頭やネットで買えなかったスニーカーを
出品者から買ったり、自分が売ったりすることもできます。
価格が折り合って買うことになれば、そのスニーカーは一旦スニダンに送られ
真贋鑑定を行ってくれるので、偽物を掴まされるリスクがありません。
もちろん今回紹介したM990V2の情報もこちらのサイトで知りました。
まとめ
今回は今までと少し違う話をしてみました。
私の場合は靴(スニーカー)でしたが、みなさんも自分の上がるアイテムが
あるのではないのでしょうか。
服、カバン、時計、帽子 などなど…
店舗せどりを楽しく、ストレスを少なくやっていくために、自分の上がるアイテムを
身に付けてせどりライフを楽しみましょう!
ここまで読んでいただいてありがとうございました。
それではまた!
分からないことや、疑問に思ったことがあれば問い合わせフォームか
TwitterのDMから遠慮なく質問してくださいね(^^)