せどり徒然 PR

【本せどり】どんな価格帯を扱ってる?単行本の在庫データを晒してみた

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは!イチローです(^^)

11月も残りあとわずかとなってきて、せどり界隈も

年末商戦に向けて熱を帯びてきているように思います。


本せどりは他の商材とピーク時期が少し後ろにずれますが

いい結果になるよういい準備をしたいものですね👍



さてせどりを始めてすぐの人は、初めての年末商戦で

ドキドキされている方も居られるのではないでしょうか。



繁忙期に向けて在庫を増やしていくって一言で言っても、

私自身が駆け出しの頃はどのようなバランスで商品を

積んでいけば良いのか分からず、本当に売れるのかも分かりませんし

仕入を増やしていくのは凄く不安だったのを覚えています。

その時は、ベテランの人がどんな価格帯の商品を扱っているのか

凄く気になっていました。


そこで今回は、私のリアルな販売価格帯別のデータ(単行本のみ)を

ご紹介したいと思います。

参考になるか分かりませんが…😅


もったいぶらずに早速…

私の単行本の販売価格の分布はこんな感じです。

在庫の合計が1701冊です。

どうですか?

感想は人それぞれだと思いますが、

私自身、思ったより1000円以下の商品が多かったなと

いうのが感想です。


やはり客観的なデータを見て、自分の感覚と合わせておくことは

大事かもしれません。

感覚ばかりで動いていると、手痛いしっぺ返しを

くらいます💦



現在の仕入れに関しては、この価格帯を仕入れることは

ほとんどなく、大半が売れ残り・損切り商品です。

そういう意味では、どこかで処分してしまっても

良いのかも…




今の在庫の8割は電脳仕入れのものでした。

長らく店舗でビームも使っていませんから、

いつの間にか店舗で仕入れたものが少数派になっていました。

我ながら継続はチカラだなと思います。


もちろん反省もあります。

今年、Amazonで1000円以上の商品が追跡必須となって以降、

一気に高価格帯への移行を進めてきましたが、

私の電脳仕入れの下手さもあって回転の悪い商品の比率が

高くなっています。

定価以上のプレミアム価格となっているものは、基本的に

回転の悪いものも多く、『どのレベルならOK?』か、とか

在庫全体のバランスを考えることも重要ですし、

そこに難しさがあります。


この点は今後の改善課題だなと感じています。

どこかのタイミングで思い切った血の入れ替えを

すべきなのかというのがここ最近の悩みです😩

ただ、保管スペースに困っている訳でもありませんので、

自然切り替えで良いのかもと思ってみたり🙄

ああだこうだと考えながらやっていくところが

面白いところでもありますので、

これからも立ち止まらずに試行錯誤していきたいなと思います。

ここまで読んでいただいてありがとうございました。
それではまた!

分からないことや、疑問に思ったことがあれば問い合わせフォームかTwitterのDMから遠慮なく質問してくださいね(^^)

⇒問い合わせフォーム

⇒イチローのTwitter

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です